ピアノ中~上級者に向けた、往年のミュージカル楽曲を集めたピアノ曲集が新登場。
新旧問わず、数々の名作ミュージカルを華麗に彩る名曲をこの一冊にぎゅっと詰め込みました。
世代を問わない素晴らしい楽曲を、是非ピアノでお楽しみください。
「Cateen(かてぃん)」名義でYouTuberとしても活躍しているピアニスト、角野隼斗のオフィシャルピアノ楽譜の登場です!
東京大学大学院在学中にピティナピアノコンペティション特級グランプリを受賞し、国内およびヨーロッパで多数のコンサート活動を行う傍ら、「Cateen(かてぃん)」名義でYouTuberとしても活躍しているピアニスト、角野隼斗。クラシックで培った技術とアレンジ、即興技術を融合した独自のスタイルが話題を集め、YouTubeチャンネルの登録者数は、50万人(2020年10月現在)を突破。多くのファンを魅了するピアノ演奏はもちろんのこと、演奏・アレンジの仕組みや裏側を解説する講座「Cateen Lab (かてぃんラボ)」を開設するなど、新しいことにチャレンジし続けている、今注目のピアニストです。
ジャンルレスに様々な演奏を発信している中から、人気の高い変奏曲「Happy Birthday To Everyone」を、角野氏本人の解説付きでお届けします。1月生まれから12月生まれの方まで、順番にお祝いするコンセプトでアレンジされた、バースデーソング。ピアノ演奏にチャレンジいただくだけでなく、アレンジの魅力をたっぷりご堪能ください。
「Cateen(かてぃん)」名義でYouTuberとしても活躍しているピアニスト、角野隼斗のオフィシャルピアノ楽譜の登場です!
東京大学大学院在学中にピティナピアノコンペティション特級グランプリを受賞し、国内およびヨーロッパで多数のコンサート活動を行う傍ら、「Cateen(かてぃん)」名義でYouTuberとしても活躍しているピアニスト、角野隼斗。クラシックで培った技術とアレンジ、即興技術を融合した独自のスタイルが話題を集め、YouTubeチャンネルの登録者数は、50万人(2020年10月現在)を突破。多くのファンを魅了するピアノ演奏はもちろんのこと、演奏・アレンジの仕組みや裏側を解説する講座「Cateen Lab (かてぃんラボ)」を開設するなど、新しいことにチャレンジし続けている、今注目のピアニストです。
ジャンルレスに様々な演奏を発信している中から、人気の高い変奏曲「7 levels of "Twinkle Twinkle Little Star"」を、角野氏本人の解説付きでお届けします。レベル0からレベル7まで徐々に難易度が高くなる中で、それぞれ異なる曲想の幅広いアレンジがお楽しみいただける作品です。ピアノ演奏にチャレンジいただくだけでなく、アレンジの魅力をたっぷりご堪能ください。
ひとりで1曲楽しめる、休符が少ない特別アレンジ♪
今話題の曲から定番曲まで50曲掲載!
ひとりで演奏できるアレンジになっているので、吹きごたえたっぷりです!
イチからわかる入門講座とセーハなしのかんたんスコアで無理なくアコギ弾き語りが楽しめる!
まったくの初心者がつまずくことなく弾き語りを楽しめるように、ギターの基礎知識や、弾き語りの練習方法、楽譜の知識などの講座と、ビギナーでも手軽に演奏できるようかんたんにアレンジされた最新&人気曲の譜面を収載したムック。表紙アーティストはSTARDUST PLANETが大阪から放つ最終兵器、たこやきレインボー。巻末に表紙アーティストインタビューも掲載!
■表紙アーティストプロフィール
たこやきレインボー
関西を拠点とする5人組アイドルグループ『たこやきレインボー(略称:たこ虹)』。ももいろクローバーZや私立恵比寿中学など数々のアイドルグループを世に送り出してきたスターダストプロモーションが大阪から放つ「なにわの最終兵器」として結成。2016年avex traxよりシングル『ナナイロダンス』でメジャーデビュー。関西拠点ながら、東名阪Zeppを含む全国ツアーや、幕張メッセ、 東西野音などでワンマンライブも成功させ、音楽フェス『SUMMER SONIC』にアイドルとしては異例の2年連続出演を果たすなど、活躍の幅を全国に広げている。「たこ虹ハウス」で共同生活を送っており、自粛期間中に始めたYouTubeでの晩御飯生配信「たこ虹の家にいるTV」で、新たな人気を獲得している。
【講座】
はじめてのアコースティックギター[MOVIE対応]
スコアによく出てくるベーシックテクニック[MOVIE対応]
弾き語りがかっこよくなる☆“バッキング”練習帖
動画で覚える! コードの基本まるわかり塾[MOVIE対応]
なんちゃってかんたん楽々コード
弾き語リスト向け カポの使いこなし術[MOVIE対応]
手が小さくても大丈夫! テーマ別弱点克服術[MOVIE対応]
もっとうまく聴こえる弾き語りのコツ教えます![MOVIE対応]
STEP式★初級アルペジオ教室
アコギを上手に“鳴らす”コツ教えます![MOVIE対応]
今のレベルを自己診断! ギター実力テスト[MOVIE対応]
モテギタリスト養成所
ギター選びの基礎知識
絶対に失敗しない!! アコギ弦交換マニュアル
アコギと長く付き合う管理・保管のコツ
思いっきりアコギを鳴らしたい研究所(ラボ)[MOVIE対応]
※本書は『ヤマハムックシリーズ201 Go! Go! GUITARプレゼンツ 楽しいアコギ弾き語り』(GTK01097307)の一部楽曲を入れ替えた改訂版です。
定番曲から最新ヒット曲までJ-popの人気曲を多数収載した、右手だけで弾ける簡単アレンジのメロディー譜です。
一部の曲は白鍵だけで弾ける曲や、32鍵で弾ける曲にも対応しています。
今、最も注目されている「ヨルシカ」のバンドスコア曲集。
全曲ギター、ベースタブ譜対応。
10月16日に劇場版も公開される話題のアニメ「鬼滅の刃」をはじめ、アニソンの神曲をたくさん集めてピアノ・ソロにアレンジしました。
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』より、主題歌「炎」を、ピアノ・ソロ、ピアノ弾き語り、やさしいピアノ・ソロでお楽しみいただけます。
やさしいピアノ・ソロは、音名、要所指番号つきです。
1年間のヒットソングを振り返る、中級向けピアノ・ソロ曲集ムックが今年も登場!
J-POP、映画&ドラマ主題歌etc…人気の楽曲を、原曲の雰囲気を大切にアレンジしました。
おうちで楽しむのにピッタリな一冊です♪
イントロや間奏なども吹いて楽しめる、歌謡曲の曲集が登場!
40曲掲載で吹きごたえもたっぷりです♪
ピアノ教室に通うお子様が、発表会で主役になれる名曲をあつめたピアノ曲集がリニューアルして新登場!
定番のクラシック・ジャズから人気のJ-POP・アニメ・映画の人気曲まで、音名カナつきのやさしいアレンジで全42曲の掲載です♪
連弾や3人6手などのボーナススコアも付属して、発表会のステージをより一層素敵なものにできる、便利な一冊です☆
ジブリの名曲が楽しめる、ヴァイオリンのための曲集が登場♪
「風の谷のナウシカ」から「思い出のマーニー」までたっぷり掲載しております。
様々な場所で活用できるカラオケCD付きです。
人気のアニソンが簡単アレンジで楽しめる! 好評の曲集がリニューアルしました。
鉄板ナンバーから新定番曲まで掲載した、アニメファンに嬉しいボリューム満点の一冊です。すべての音符に音名ふりがな付き。
楽譜を読むのが苦手な方でも安心して演奏できます♪
天才は才能が作るのか? それとも環境が作るのか?
新しい切り口で音楽家への理解を深める一冊!
歴史に残る音楽家たちは、いかに修行し、何をきっかけに世に出ていったのか?
本書は、65人の音楽家たちの修行時代を見ることで、時代や国を越えて、歴史に残る音楽はいかに生まれたのかを浮かび上がらせる。
バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンからバーンスタインや武満徹まで――。
音楽家をただ紹介するだけでなく「修行方法」「習得した力」「キーアイテム」なども掲載することで、より横断的に音楽家を知ることができる。
天才は才能が作るのか? それとも環境が作るのか?
新しい切り口で音楽家の経歴を掘り下げ、音楽の歴史を読み解く一冊!
※本書は、『月刊ピアノ』(小社刊)の連載「音楽家たちの青春履歴書」に加筆・再編集を加え文庫化したものです。
■掲載音楽家
ジョン・ダウランド
クラウディオ・モンテヴェルディ
ヨハン・ローゼンミュラー
ヨハン・パッヘルベル
フランソワ・クープラン
トマゾ・アルビノーニ
ゲオルク・フィリップ・テレマン
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
J.S.バッハ
ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ
レオポルト・モーツァルト
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
ヨハン・クリストフ・フリードリヒ・バッハ
ゴットフリート・ヴァン・スヴィ-テン
ヨハン・クリスティアン・バッハ
ミヒャエル・ハイドン
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
ヨーゼフ・マルティン・クラウス
ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
フランツ・クサーヴァー・モーツァルト
フランツ・シューベルト
アルベルト・ロルツィング
ルイーズ・ファラン
フェリックス・メンデルスゾーン=バルトルディ
フレデリック・ショパン
ロベルト・シューマン
フランツ・リスト
リヒャルト・ワーグナー
ジュゼッペ・ヴェルディ
クララ・シューマン
アントン・ブルックナー
ヨハン・シュトラウス2世
ヨーゼフ・シュトラウス
ヨハネス・ブラームス
カミーユ・サン=サーンス
ジョルジュ・ビゼー
モデスト・ムソルグスキー
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
アントニン・ドヴォルザーク
エドヴァルト・グリーグ
ガブリエル・フォーレ
ハンス・ロット
ジャコモ・プッチーニ
グフタス・マーラー
クロード=アシル・ドビュッシー
リヒャルト・シュトラウス
ジャン・シベリウス
エリック・サティ
セルゲイ・ラフマニノフ
チャールズ・アイヴズ
モーリス・ラヴェル
滝廉太郎
ベーラ・バルトーク
アルバン・ベルク
ボフスラフ・マルチヌー
セルゲイ・プロコフィエフ
宮城道雄
エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト
ジョージ・ガーシュウィン
ドミトリー・ショスタコーヴィチ
ベンジャミン・ブリテン
レナード・バーンスタイン
矢代秋雄
武満徹
2020年の音楽界をにぎわせた楽曲を厳選!この1冊で音楽のトレンドを網羅!!
話題のアニメやTVドラマの主題歌など2020年に注目を集めた曲を厳選!
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の主題歌「炎」や瑛人の「香水」YOASOBIの「夜に駆ける」など今年おさえておきたいヒット曲が盛りだくさん!初心者でも安心のワンコーラスの弾きやすいサイズ、気軽に楽しめるやさしいキー(調)の初級ソロアレンジでお届けします。
この1冊で2020年のトレンドを振り返ろう!!
2020年の音楽界をにぎわせた楽曲を厳選!この1冊で音楽のトレンドを網羅!!
J-POPはもちろんのこと話題のドラマやアニメ主題歌など2020年に注目を集めた曲をピアノソロアレンジでまとめました!
SNSから人気が爆発した「香水」や「夜に駆ける」のほか、NiziUやOfficial髭男dismなど、おさえておきたいアーティストのヒット曲が満載!
また2020年をもって活動休止する嵐の楽曲を豪華メドレーにアレンジしました。この1冊で2020年を楽しく振り返ろう!
原曲と同じフルサイズ、オリジナルキー(調)で弾き応えバッチリの中級アレンジでお届けします。
レパートリーをどんどん増やせる!弾きたい曲を選んで楽しめる、初心者向けの曲集です。
ピアノを始めて間もない初心者の方に使いやすい、入門曲集の登場です!ピアノを始めたら、自分の好きな曲や知っている曲をたくさん弾いてみたくなりませんか?この曲集では、ピアノ初心者の方にも取り組みやすい入門レベルのアレンジで、ピアノできっと弾いてみたい、人気のある楽曲を集めました。楽譜にはドレミふりがなのガイド付き、またすべて調号を使わないキー(ハ長調またはイ短調)でアレンジし、#や♭に抵抗のある方にも使いやすい内容です。
定番の「いつか王子様が」(白雪姫)「美女と野獣」(美女と野獣)などはもちろん、大人の方にも人気の高い「パート・オブ・ユア・ワールド」(リトル・マーメイド)、またディズニーの名曲として名高い「リフレクション」(ムーラン)まで、ディズニーの美しい音楽世界を楽しめる曲ばかり!ぜひお気に入りの1曲から、チャレンジしてみませんか?
話題の曲をもっと自由に、華やかに。上質なアレンジでお届けします。
弾き応え十分の華やかなアレンジでヒット曲、話題曲、注目曲、全20曲を収載したピアノ上級者向けの曲集です。アニメの大ヒットで社会現象となった『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌『炎』をはじめ、『夜に駆ける/YOASOBI』『優しさ/藤井風』など、今だからこそ弾きたいヒット曲を収載。また、いつかはチャレンジしたいカプースチンの代表曲や、心癒される名曲『Heal The World』など、幅広いジャンルでお届けします。程良いサイズでコンサート、発表会、ラウンジなど、幅広くご活用いただけるオールラウンド曲集。じっくり、たっぷり、お楽しみいただける1冊です。
■今だから弾きたい上級アレンジ
1 カイト
2 炎 LiSA
3 兄のための歌(feat. ジョンヒョク) ナム・ヘスン/パク・サンヒ
4 夜に駆ける YOASOBI
5 優しさ 藤井 風
6 Laughter Official髭男dism
■こころに響く名曲をドラマチックに弾こう
7 Heal the World マイケル・ジャクソン
8 心の瞳 坂本 九
9 人生のメリーゴーランド(ショパン風アレンジ) 久石 譲
■こだわりのアレンジで奏でるクリスマス
10 ウィンター・ワンダーランド
11 メリー・リトル・クリスマス(ジャズアレンジ)
■世界をめぐる名曲
12 歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り ボロディン
13 愛の讃歌 エディット・ピアフ
14 ブエノスアイレスの冬~ブエノスアイレスの春 ピアソラ
15 【連弾】ラプソディ・イン・ブルー ガーシュウィン
16 日本の抒情歌 冬のメドレー(ふゆの賛歌~たき火~冬景色~ペチカ~雪)
■注目ピアニストのこの1曲
17 ホワイトアウト 上原ひろみ
18 一期一会 中村天平
■カプースチンを弾こう
19 8つの演奏会用エチュード op.40-3「トッカティーナ」 カプースチン
■ベートーヴェンを弾こう
20 【連弾】交響曲第9番 第4楽 ベートーヴェン
ピアニスト角野隼斗の母にして、コンクール入賞者を延べ100名以上輩出したピアノ指導者である著者による、「原石を磨く」子育て論。
子どもの才能を育む、角野流子育てメソッド!
・「違いに気づく」ことが感性を磨くことの第一歩
・感じたことを、なるべく子どもに言語化させる
・「好き!」という気持ちが子どもの能力を伸ばす
・練習には「ゲーム感覚」を取り入れる
「僕が音楽と数学の世界に導かれた背景に、母の多くの創意工夫があったことを再認識しました。」
――角野隼斗さん(ピアニスト)
■プロローグ
■第1章 子どもの感性と出会う
「まだ小さいから」と、子どもの能力に線引きをしない
「考える力」の土台に感性がある
子どもの興味にとことん付き合い、好奇心を育てる
アウトプットの場を作り、「達成感」を体験させる
■第2章 五感を使って感性を育む
日常生活の中で、遊びながら“考える脳”を作る
ピアノを使って、遊びながら“音楽脳”を育てる
練習を飽きさせない、ゲーム感覚の練習方法を考える
「好き!」という気持ちが飛躍をもたらす
■第3章 思春期に親ができること
思春期は、これまでの自分の道のりを振り返るとき
迷いの時期は、寄り添いながら待ってあげて
子どもの好奇心が適切に育まれる環境を整えてやる
■第4章 ぶれない軸を持った人間に
子どもにとって、親の喜ぶ顔は大きな精神的報酬になる
「好き」が「才能」を飛躍させる
これから子育てをする方にお伝えしたいこと Q&A
■エピローグ
多くの優秀な生徒を育ててきた著者が、全国で行ってきた指導者向けのインヴェンション講座をもとに、指導や演奏に役立つ内容をまとめた。
本書は2つの軸が中心になっている。まず、「アナリーゼの視点」。インヴェンション第1~15番について、アナリーゼ・ポイントを用いた各曲5つの項目で、全体から細部に至るまでを読み解く。それぞれのアナリーゼと結びついた具体的な演奏法も同ページに掲載しているので、分析と演奏の両面からインヴェンションを多角的に捉えることができる。本書で紹介する約70のアナリーゼ・ポイントは、他の曲をアナリーゼする際にも応用可能。
2つめの軸は「音楽の共有」。著者が伴奏作曲をした『原曲がそのままひける ふたりのバッハインヴェンション 連弾伴奏集』は、先生と生徒でアンサンブルをしながらの指導に最適。伴奏譜の重要ポイントは、レッスン現場に役立つこと必至。
コンパクトで持ち運びやすく、どこからでも読める便利な1冊。
フランスで始まった、音楽を幅広い視点から総合的に捉える「フォルマシオン・ミュジカル」の考え方に基づいた、ジュニア(小学校高学年~中学生)向けの教材。掲載曲はどれもどこかで聴いたことのある名曲で、特設サイトから手軽に音源を試聴することが可能(協力:ナクソス・ジャパン株式会社)。
全12課からなり、各課、音源を聴き、掲載曲に基づいた課題に取り組む。音楽史を学んだり、歌ったり、創作したり、指揮したり……なかには国の伝統的な楽器や衣装を選ぶ問題も出題。親しみやすい表現で書かれていて、幅広く学ぶことができる充実の内容。先生や友達と一緒に、あるいは一人でも、楽しく取り組みながら、自然と音楽の基礎や知識が身につく。
掲載曲はバロック~近代のピアノ、室内楽、オーケストラ曲と多様で、音楽の奥深さや意外な面白さに気づくきっかけとなる。音楽性を深めることにつながる本書は、レッスンなどの副教材にもおすすめ。
本書はベーシストなら弾くべき名演・名曲を収載したタブ譜付きベース・スコアです。
ロック、フュージョン、R&B、J-POPなど様々なジャンルを掲載していますので、ベース上達の練習に最適な1冊です。
「バッド・ガイ」「ハイダウェイ」「エヴリバディ・ダンス」「ぶっ生き返す!!」「相棒シーズン3 オープニング・テーマ」他全54曲掲載。
近年若者を中心に深く浸透しつつある多種多様なサブスクリプション音楽配信サービス、通称サブスクで今特に人気のある楽曲を集めたやさしいピアノ曲集が新登場!
「群青」「炎」「Dynamite」「Make you happy」「キンモクセイ」など、様々な超人気アーティストの最新曲・新定番曲を厳選しました♪
すべての音符に音名カナつきなので、音符を読むのが苦手でも簡単に演奏できちゃいます☆