Toggle navigation
楽譜の検索・情報サイト
ログイン
使い方
×
通告
全検索
全検索
書誌名
曲名
検索
詳細
クリア
★ 人気のキーワード:
月謝袋
五線ノート
出席カード
バスティン
島村楽器
藤井風
サーベル
商品コード:
出版社:
刊行日:
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
~
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
新刊予定のみ
絶版・品切れを除く
雑誌を除く
ジャンル:
クラシックピアノ教本・曲集
ピアノ教本曲集
作曲家別ピアノ曲集
ピアノ曲集(子供のピアノ・併用曲集・名曲集・含む)
システム教材
クラシックピアノピース
輸入 鍵盤楽器
ピアノ連弾
ピアノ連弾曲集
2台ピアノ
2台ピアノ曲集
ポピュラーピアノ教本・曲集
大人のピアノ教本曲集
ポピュラーピアノ
ポピュラーピアノピース
輸入 鍵盤楽器
エレクトーン・オルガン
オルガン教本・曲集
エレクトーン教本・曲集
グレード
グレード・試験(ピアノ)
グレード・試験(エレクトーン)
ギター・ベース・ドラム教本・曲集
クラシックギター
ギター教本
ボサノヴァ・フラメンコその他生ギター教本・曲集
ギター曲集
ギターピース
ベース教本曲集
ロックドラム教本
輸入・ギター・ベース・ドラム
バンドスコア
バンドスコア
バンドピース
弦楽器
ヴァイオリン
ヴィオラ
チェロ
コントラバス
その他弦(ハープ、マンドリン、二胡等)
室内楽
ウクレレ
管楽器
フルート
オーボエ
クラリネット
ファゴット
サクソフォーン
ホルン
トランペット
トロンボーン
ユーフォニウム
チューバ
その他管楽器曲集
管アンサンブル
吹奏楽
吹奏楽
オーケストラスコア(ポケットスコア含)
スコア
器楽合奏
器楽
小物楽器・教育楽器
リコーダー
ハーモニカ(鍵盤ハーモニカ含)
オカリナ
アコーディオン教本・曲集
打楽器・ベル
打楽器(スネア、ティンパニー、マリンバ等)
ベル
和楽器
三味線、尺八、和太鼓、琴等
大正琴
声楽・オペラ・ヴォーカル・メロディー譜
ヴォーカル
声楽歌曲
メロ譜
教会音楽・讃美歌
オペラ・オペレッタ音楽劇
輸入・ヴォーカル・声楽
合唱
合唱曲集 混声
合唱曲集 女声・同声
合唱曲集 児童(クラス合唱)
合唱曲集 男声
合唱その他
輸入 合唱
ソルフェージュ・リトミック
ソルフェージュ・視唱聴音(受験)
幼児保育・子供のうた(リトミック)
書籍・読み物
辞典・事典・図鑑・年鑑
音楽理論
文庫・新書
作曲家・演奏家
オペラ(対訳)
レスナー向音楽書
楽器別書籍(吹奏楽書籍含む)
音楽教育案内問題集
音楽教育学・指導書(学校向け)
音楽史(バロック古典)
クラシック演奏技法・指揮法・唱法
評論・エッセイ・読み物・その他
その他
DTM・DAW
絵本・音楽マンガ
輸入 書籍
雑誌・ムック
雑誌
五線紙・五線ノート
五線紙・五線ノート
ファンシー・レッスン教材
レッスン手帳・レッスンノート
出席カード
音符カード
シール
月謝袋
楽器・小物
ファンシー
ストラップ
レッスングッズ その他
CD・DVDその他ソフト
CD・カセット
DVD/ビデオ(LMクラシック系管弦含
その他ソフト・ビデオ
輸入 CD・DVD
検索
クリア
閉じる
×
商品マスターダウンロード
前日から3ヶ月分の新規・変更データをダウンロードします。
上書きしてご利用ください
ブルース・ギターをはじめる方法とプレイ幅を広げるコツ
内容
ブルースらしい演奏を「手癖」にしてしまえる本
本書をオススメしたいのは、こんな人!
「ブルースを少しだけでもよいので弾けるようになりたい」
「基本的なブルースのコード進行が知りたい」
「ブルースの基本以外のコード進行も知りたい」
「どのコードで、どの音を弾けばよいのかイマイチわからない」
「ブルースのセッションに参加できるようになりたい」
「アドリブでいつも同じフレーズを弾いてしまう」
本書は初心者から中級者までを対象にしたブルース・ギターの入門書です。内容には、こんな特徴があります。
●ブルースの基本となるシャッフルのリズムを丁寧に音源付きで解説しています。
●ブルースの基本的なコード進行を、Aキーで徹底的に体になじませていきます。
●練習用の譜例には、重要なポジションを示すダイアグラムも併せて掲載されているので、どこを押さえればよいのかが、とてもわかりやすくなっています。
●音源には模範演奏とカラオケが収録されています。慣れてきたら、カラオケ部分で自由に演奏してみるのも楽しいでしょう。
●本書の基本的な使い方は「ポジションを確認しながら譜例を練習する」ですが、各章の最後に「まとめ」として、ほんの少しだけ理論的な解説も加えられています。体で覚えた後に、頭でも理解することで応用力が身に付きます。
●Aキー以外の、ブルースでよく使われる代表的なキーのコード進行も学べます。
●バッキングとリードを交互に練習していくので、飽きずに学べます。
●譜例には、チョーキングやハンマリング、プリング、スライドなど、ブルースの演奏に不可欠なテクニックもふんだんに盛り込まれています。
つまり、「重要なポジション」を体に覚え込ませて、「ブルースらしい演奏」すなわち「ブルース・フィーリング」を「手癖」にしてしまうことが本書の目的です!
3116317123_IN01.jpg3116317123_IN02.jpg3116317123_IN03.jpg3116317123_IN04.jpg3116317123_IN05.jpg
3116317123_IN06.jpg3116317123_IN07.jpg3116317123_IN08.jpg3116317123_IN09.jpg3116317123_IN10.jpg
【CONTENTS】
■Introduction 本書を読み進めるにあたって
本書の意図
本書の目標とスタンス
ブルースを習得するヒント
ダイアグラムと重要ポジションについて
本書の活用法
BOXをイメージすると弾きやすい
譜面のリピート・マークとテンポ表記
音源の活用法
ブルースで多用されるセブンス・コード
■第1章 コード移動の基本 <Aキー>
ブルースのリズム・アプローチ
基本的なコード進行を確認
動きのあるバッキング その1
動きのあるバッキング その2
3連符を入れてみる
フォームのバリエーションを増やそう
5フレット付近のコード・フォーム
ここまでのまとめ
■第2章 リード・ギターの入り口 <Aキー>
コードが変わっても同じフレーズが使える
フレーズに変化を出す
別のポジションを試す
オクターブ違いを試す
覚えたポジションを使って
明るいブルース・フレーズ
ここまでのまとめ
■第3章 コード・フォームはたくさんある <Aキー>
ブルースのリズム・アプローチ
C7フォームをズラして使う
少しジャズっぽい「9(ナインス)」コードで
A7の時にDへ散歩する
ハイ・コードと開放弦の合体
3~1弦でコード表現
低音中心のアプローチ
ここまでのまとめ
■第4章 リード・プレイを広げていこう! <Aキー>
経過音を使う
クォーター・チョーキングと相性の良いフレットを確認!
コードのセーハ・ポジションをもとにリードを展開する
3&1弦だけを使った展開
4&3弦だけを使う簡単アプローチ
F#m7っぽい明るいフレーズを練習しよう
土くさいと明るいをゴチャ混ぜで弾いてみよう
ここまでのまとめ
■第5章 バリエーションに慣れておこう! <Aキー>
ブルースのリズム・アプローチ
速いテンポで連打
3連符に6連符を交ぜる
ゆっくりテンポで間を作る
ベース・フレーズを真似る
ベース・フレーズを別ポジションで
マイナー・ブルースを弾いてみよう
■第6章 他のキーに慣れていこう!
Eブルースを弾こう その1
Eブルースを弾こう その2
Fブルースを弾こう
■第7章 アコースティック・ギターに挑戦!
ジャグ・バンド風のコード進行
アコースティックならではのコード進行
ハーフ・シャッフル・ブルースを弾こう
■第8章 他のブルース進行に挑戦!
Gブルースを弾こう
スライド・ギターを弾こう
6拍子ブルースを弾こう
すべてのまとめ
■コラム
ブルース・セッションとは? その1
ブルース・セッションとは? その2
ブルース・セッションとは? その3
著者プロフィール
いちむらまさき
岐阜出身のギタリスト&ウクレリスト&ライター。音楽制作、ソロ・ギター・スタイル、インストラクターなどで活動。さまざまな雑誌に記事を書きつつ、『ウクレレのお手入れ&お手軽カスタマイズを楽しむ本』、『ジャズコで聴き比べる歪みエフェクター97』、『100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本』&『同リズム強化編』、『ギター上達100の裏ワザ』、『ギター作曲100の裏ワザ』、『目で見て確認DVDエレクトリック・ギター』、『アコギ上達100の裏ワザ』、『耳コピ上達100の裏ワザ』、『ライブ上達100の裏ワザ』、『ウクレレ上達100の裏ワザ』、『目で見て確認DVDウクレレ』、『気づいた人から上手くなる! ギタリストのハテナに答えます!』、(すべて小社刊)などを執筆。東京、神奈川でギター/ウクレレ楽器教室も。
ランキング:
【ギター・ベース・ドラム教本・曲集】
677位
(1月20日更新)
税込価格 ¥1,760(本体 ¥1,600)
詳細表示
JANコード
書籍JAN
ISBNコード
出版社別コード
松沢コード
その他コード
9784845631223
4845631229
3122
JANコード
書籍JAN
9784845631223
ISBNコード
4845631229
出版社別コード
3122
松沢コード
その他コード
出版社
㈱リットーミュージック
ジャンル
ジャズ・ブルースギター教本
編・著・監修
グレード
刊行日
2017/09/21
総ページ数
128ページ
サイズ
21.0
厚み
11mm
重さ
253g
版型
A5
絶版(再版予定)
編成
×
Close
Quick View