プリモちゃんとセコンドくんの ステップアップ ピアノ連弾2 CD付 

ピアノ指導界の重鎮・江崎光世先生が、長年のレッスンにより実証してきた“連弾の教育効果”。アンサンブルの楽しさを実感させるだけでなく、連弾を通して、演奏を聴く耳や呼吸やフレーズ、バランス感覚、指のコントロール感覚を育て、テンポ感・リズム感・読譜力といった基本的な音楽力を系統的に身につけさせることができます。この積み重ねがソロ演奏の表現力を飛躍的に高めることにつながるのです。テキストは全2巻によって構成されており、アンサンブル・テクニックを系統的に学べるカリキュラムになっています。収録曲はすべて共同開発者・佐々木邦雄先生の書き下ろしによるイメージ豊かなオリジナル曲。わくわくするようなタイトルと詩、豊富なイラストをヒントに、演奏する二人のコミュニケーションでイメージを広げ、音楽の表現力を高めてゆくことができます。楽譜は一目で音楽全体をみわたすことができるよう、スコア譜になっているので、音楽の進行とともに4手の役割を組曲風明確に把握でき、スコアリーディングの基本を身につけることができます。また、曲が8~12小節と非常に短いので、プリモとセコンドを後退しても負担が少なく、しかも数曲を組み合わせて組曲風にまとめることができ、発表会のプログラムとして活用することも可能です。巻末にはそれぞれの曲で何を学ぶかが明確に記されていますし、全曲の模範演奏を収録したCDも付いています。これらを参考に、初歩から連弾を取り入れたレッスンに取り組んでみて下さい。(詩:遠藤 幸三/絵:ヤザワ ノリコ)

第2巻は第1巻の学習の発展ですが、学習の進んだ大人のための連弾導入テキストとして使うこともできます。全25曲のテーマは下記のとおりです。

1. さあ出発  ~出だしの呼吸と4手のバランス
2. 天使のワルツ  ~伴奏型 その1
3. メヌエット  ~同時打鍵 その1 ― ノンレガート
4. 夕暮れの町  ~響きとバランス
5. 悪魔だ にげろ!   ~同時打鍵 その2 ― スタカート
6. みんなでパレード ~伴奏型 その2
7. 春のお花畑  ~伴奏型 その3
8. ガボット  ~同時打鍵 その3 ― 手首からのタッチ
9. ひなたぼっこ  ~3声のバランス
10. からくり時計  ~伴奏型 その3
11. さわやかな朝  ~レガート奏法とフレーズ
12. 鐘の音  ~響きとアフター・タッチ
13. ジーグ  ~会話フレーズと合いの手
14. 仮面舞踏会  ~種々のタッチとリズム
15. とってもハッピー  ~リズムと響き
16. 小犬とおさんぽ  ~同時打鍵 その4 ― スタカート(指のタッチ)
17. 星のまたたく夜  ~響きとペダル
18. サラバンド~哀愁のスペイン  ~(パート別の)ユニゾン・バランス
19. コラール  ~レガートの同時打鍵
20. パーフェクト カノン  ~カノンとバランス
21. おもちゃの兵隊  ~リズムとタッチ揃え
22. ワルツでおどろう  ~伴奏型 その5
23. ポロネーズ  ~伴奏型 その6
24. 失われた神殿  ~アフター・タッチ
25. お菓子の国へのメリーゴーランド  ~内声メロディとオブリガート

25曲中6曲については、メロディを支える伴奏パートに特徴のあるリズムパターンが現れます。両手で弾く、音の大きさのバランスを考える、フレーズ感を意識するなど、パターンによって要求される項目が巻末の「各曲のポイント」に記載されていますので、参考にして下さい。

ランキング:
税込価格 ¥1,980(本体 ¥1,800)
詳細表示
出版社 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス  ジャンル ピアノ連弾曲集
編・著・監修 編著者:江崎光世・佐々木邦雄
グレード 刊行日 2004/11/10
総ページ数 70ページ サイズ 30.3
厚み 5mm 重さ
版型 菊倍 絶版(再版予定)
編成
掲載曲